半年アクウィッシュを利用している渡辺さん家にデメリットを聞きました!

アクウィッシュ ページュ

インタビュー AQUWISH(アクウィッシュ)のウォーターサーバーを、6ヶ月ほど利用している渡辺さん家を取材しました。

渡辺さん家では女性2人と猫2匹でウォーターサーバーを利用しており、主に食事の時の飲料水や、タンブラーに入れて仕事に持っていく用として使用しています。

料理にはほとんど使用していませんが、ご飯を炊くときや、そうめんのつけ汁など、湯煎しないものについては、ウォーターサーバーの水を利用してるそうです。

そんな利用状況の渡辺さんに、アクウィッシュの使い心地を聞きました。

実際に使って分かったこと

インタビュー 実際に使ってみて分かったことはありますか?

渡辺さん やっぱり実際に使ってみると色々と分かりますね。良い面もデメリットに感じる面も両方ありました。

デメリットに感じたところ

水をポンプすることによって送り出された空気が水を引っ張って流れ落ちるという構造です。電気などで引っ張っていないので、少し水の出が悪いように感じます。

水を上部に乗せるタイプは重力によって落としていくものが多いので、今までウォーターサーバーを利用していた人は「あれ?」と思うかもしれません。

水がなくなった時

それと水を使い切ると、ウォーターパックにコップ1杯分の水が残ってしまいます。もったいないので飲みますが、改善されたら嬉しい部分でもあります。

良かったところ

アクウィッシュの水を注いでいる様子

レバーとボタンを同時に押さないと、水が出てこないタイプのウォーターサーバーなので、安全性が高いことにメリットを感じています。

両手が塞がっていると水が出せないのですが、猫がレバーをいじっているときも水やお湯が勝手に出ない構造なので助かっています。

またチャイルドロックは、ボタン全体を覆うタイプのものです。ぶつかってお湯が出る心配がなく、私たちも猫も安全に利用できています。

AQUWISHは使える機能が多い!

AQUWISH

インタビュー 「アクウィッシュ」の魅力はどんなところですか?

渡辺さん 以前使っていたウォーターサーバーは、28リットルのタンクを上部に取り付けなければならないものだったので、あまりに重く大変でした。

そこで、今度は吸い上げ式(下部に水をセットするもの)に変えようとウォーターサーバーを探していました。そこで、吸い上げ式は、吸い上げる力が別途必要になるので余計に電気代がかかるという話を聞きました。

AQUWISHは上部に乗せるタイプですが、1つ7.15リットルしか入っていませんので、女性でも簡単に持ち上げることが出来ます。

アクウィッシュの水を設置する部分

また、ほとんどのウォーターサーバーは、水を吸い上げたり流したりするのを電気の力で行うのですが、AQUWISHはポンプ式。そのため、電気が使えない震災時でも水を飲むことが出来ると聞いて選びました。

また、外観もかわいらしく、好みだったため即決でした。

水の設置方法

インタビュー 7.2リットルの水は設置が簡単ですか?

アクウィッシュのウォーターパック

※ハサミは大きさの目安として置いています。

渡辺さん 以前の上部にボトルを設置するタイプの、ウォーターサーバーと比べると雲泥の差があるほど簡単です。

アクウィッシュの水を設置する様子

①段ボールから水を取り出して、上面の蓋を開けて中に水を入れます。

アクウィッシュのアタッチメント

②水パックのおへそ部分に、針のついたポンプをセットします。通常針は閉まっていて、セットした後に押し下げるとパックに穴を開けます。

アクウィッシュウォーターパックのアタッチメント

アクウィッシュの水を設置する様子4

③穴を開けしっかりロックしてから、ポンプすることで空気が送られ、そのまま引っ張られるように中に水が入っていきます。

あとは自動で水が中に流れていくので安心です。蓋を閉じて終了になります。

上面には、中の水の残量が確認出来る窓があるので、蓋を開けなくても残量が確認出来ます。

アクウィッシュサーバー上面から水の量を確認できる

パックの処理方法

インタビュー 水が無くなった後の処理が簡単そうですね?

水がなくなったアクウィッシュのパック

渡辺さん そうですね。パックはかなり小さくたためます。そのまま燃えるごみにポンといれて処理しています。

アクウィッシュの水がなくなった時の後処理

以前のリターナルボトルでは考えられないほど楽になりました。

都内の水道水は美味しくない!と感じたのがきっかけ

インタビュー ウォーターサーバーを設置したきっかけは?

渡辺さん 田舎から引っ越して来たら「都内の水が美味しくない!」と感じてしまったこともあり、ミネラルウォーターを購入し続けていました。

ミネラルウォーターを箱買いしていましたが、運ぶのが大変、ペットボトルの処理も大変で困っていました。

いっそウォーターサーバーを導入したほうが簡単・安いのではないかと悩んでいましたが、ペットの猫を飼うことを機に導入しました。

猫たちが飲む水も、美味しい天然水の方が長生きをすると聞いたからです。

その他にも気になる点を聞いた

インタビュー 電気代は上がりました?

渡辺さん 電気代は、もともと1000円以下と紹介されました。うちではほぼお湯を使っていないので、1ヶ月780円程度と思っていたよりも安く、とても満足しています。

インタビュー 水の購入ノルマはありますか?

渡辺さん 一応あるという感じで他社と比べるとだいぶユルく、2カ月連続して配送を止めると、休止手数料が1,000円(税抜)がかかります。うちの消費ペースではほぼありえないので、気にしてません。

それとAQUWISHは定期配送になっていて2,3,4週間から配送ペースが選択できます。注文しなくても届くは毎度のことなので楽です。

インタビュー 解約金や縛り期間は?

渡辺さん 解約料も2年以上使用しているのであれば無料で、2年未満でも9,720円です。

インタビュー 水の配送はスムーズですか?

渡辺さん 水の申し込みがインターネットで出来て、およそ1週間以内に水が届きます。今まで月1でしか届けてくれないところだったので、とても満足しています。

インタビュー 1ヶ月の使用料を教えてください。

渡辺さん うちでは1ヶ月に水を2箱購入しています。1箱に7.2リットルが4パック入っていて4,668円(税込)なので合計9,336円です。

アクウィッシュ水が届いた時の状況

そのほかのサーバ料金、メンテナンス料金、配送料といったものはかかりません。

電気代が780円で、すべて合計すると月10,116円で利用してる計算になります。

まとめ

安全性が高く、災害時でも使用できるタイプのウォーターサーバーです。そのため、少し水が出にくいというデメリットはありますが、それ以外の機能は満足しています。注文してから届くまでが早いので、急に慌てることなく注文することが出来ます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ランキング

インタビュー 数多くのウォーターサーバーを取材する中で「利用者の満足度が高い」と感じたのが下記のウォーターサーバーでした。

ランキング1位のフレシャス

ランキング2位のプレミアムウォーター

ランキング3位のコスモウォーター

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>